雑誌カデットの特集、「女医の婚活」

表紙に「会話力」と書いた雑誌が医局に落ちていた。誰か「プレジデント」でも持ち込んだのかと思ったら、日経BPの「カデット*1」であった。見ると実はオモシロ雑誌だった様なので、以下に見出しを抜粋。


「会話力」

  • インタビュー
  • 実態 医師891人に聞いた「あなたは聞き上手?話し上手?」
  • 会話力がないばっかりに、こんな失敗
  • 会話力を磨く!患者編/職場編
  • こんな「医学用語」が会話力を妨げる

女医の婚カツ

  • 未婚アラサー女医座談会 「決めるなら"でき婚"! 相手がいればだけど」
    • せめて35歳までに結婚したい/女豹系看護師には勝ち目なし/男の医者は浮気性、信頼できん!/年収2000万以上が条件/同期で結婚してるのは3割だけ/5回連続デートをドタキャンすれば…/西川史子先生の功罪/見合い話は来るけど医者ばっか
  • 本当に結婚したい?
    • 「結婚したい」人はたった6割/でも、「結婚して幸せ」は8割
  • 婚カツしなきゃダメ?
    • 崩れる男女の需給バランス/恋愛力は30歳から下行する
  • 相手探しの正しい作法
    • 「卒後10年」で黄信号点滅/恋なんて、しなくてもいい
  • 独身男性限定調査「女医のイメージって?」
    • 一般男性の5割は「(女医と)結婚したい」/ただ、男性医師には不人気
  • シンガーソングライター 嘉門達夫 「顔が優しくなったらしいです(笑)」
    • 去年、女医と結婚
    • 「女医さんとの結婚が特別だという意識はありません」
  • 感性アナリスト・随筆家 黒川伊保子 「四の五の言わずに、"つがって"みる」
    • 女性の「良い異性を選び抜く恋愛力」は、出産能力が高い20代がピークで30代になると下行する。
    • 結婚や出産は、恋心とは別に、毅然と賢く遂行すべき。恋に落ちるのを待ってたら、生殖適齢期を過ぎてしまう。
  • 内科医・タレント おおたわ史絵 「スネ夫君はほめて育てましょ」
    • 一般的に女が仕事で頑張っちゃったり、経済力を持ってたりすると、男ってスネるんですよ。すると、女性はもうどうしょうもない。八方塞がりです。

コラム

  • 南淵明宏(大和成和病院院長)
  • 織田うさこ(医師・ブロガー)
    • 美人女医の"婚活"のモットー
  • 岡野俊昭(市立病院閉鎖でリコールされた前銚子市長)
    • 市立病院閉院は市民の命と財を守るため
  • インタビュー 万波誠(宇和島徳洲会病院泌尿器科部長)
    • 倫理委員会のOKが出れば病気腎移植を再開します

個人的な感想

未婚アラサー女医の座談会が、どこぞの三文女性誌かと思うぐらいアホ過ぎて、全文晒したいぐらいである*2。ただ、実際に自分の周りでもこの年代(それより上も?)の独身女医は結構いる気もするし、仕事に没入している様も見ているので、2chばりに「そんな風だから売れ残るんだろ、ざまあwww」と言い切れない事情もある。問題は多面的なのでとりあえず深くは突っ込まない*3

また、黒川伊保子に記事を書かせて余計に女性誌っぽくなってるのだが、面白かったのは、「私は未生殖女性の38歳を『女の38度線』と呼んでいます」のくだり。「女性の『異性の遺伝子を取捨選択する能力』は、(中略)38〜42歳ぐらいが最も鈍くなります。脳にしてみれば、誰彼選んでる場合じゃないからです」「男性の方は、生殖能力がギリギリの女性よりは若い女性の方がいいに決まってるわけで、38歳を抜けると、荒涼としたバトルエリアに突入です」と身も蓋もない。

「会話力」の特集は、それこそプレジデントとかアソシエでありそうな特集の医療現場版で、普通に面白かった。普段からかなり意識している部分だし、実際「面接」が仕事みたいなものだし。ネタレベルの「伝わらない」トークを繰り広げる同業者が一部いるけど、こういう記事で自分も反省することがある*4

上記の記事の他に、「西医体・東医体*5の思い出」とか、亀田総合病院の研修センター長のコラムとか、お勉強のページとかもあったけど、面白くもないので略。

気になったのは、南淵先生が相変わらず「日本に心臓外科医は不足しているが、『なんちゃって専門医』はそこらに溢れている」とか書いていて、この人は本当にこれしか言う事ないのかと何だか可哀想になった次第。

*1:「U35ドクターに贈るWorkstyle Magazine」(非売品)

*2:著作権の問題とかありそうだし、面倒なので略。

*3:医師不足対策の一環で、女医の出産・子育てのサポートを厚くするという話もある様であり、今後の動向が気になる。

*4:他に誰からも指摘されることがないというのは恐い。

*5:西日本・東日本医科学生体育大会の略。